バイト初日
2002年5月28日就職活動も終わったので、
アルバイトを初めてみることにしました。
プロバイダー会社の電話応対や
事務処理をするみたいです。
今日は研修だけだったんだけど、
思ったよりこじんまりとしたオフィスで
楽しくできそうです。
シフトも希望通りになりそうなんで、
嬉しいなあ。
帰りに新宿で長蛇の列を見かけました。
「何だろう?」と思ったら、
どうやらビックカメラの翌日の目玉目当てに
並んでいる人みたい。
夕方から並んでいるなんて…すごいなあ。
アルバイトを初めてみることにしました。
プロバイダー会社の電話応対や
事務処理をするみたいです。
今日は研修だけだったんだけど、
思ったよりこじんまりとしたオフィスで
楽しくできそうです。
シフトも希望通りになりそうなんで、
嬉しいなあ。
帰りに新宿で長蛇の列を見かけました。
「何だろう?」と思ったら、
どうやらビックカメラの翌日の目玉目当てに
並んでいる人みたい。
夕方から並んでいるなんて…すごいなあ。
終わった…
2002年5月25日だいぶ間隔空いちゃいました。
就職活動は全部終了しました。
15日に最終を受けたところから
幸いにも内定をいただくことが出来て、
かなり悩みました。
私のいる大学はすごく知名度が低くてあまり知ってる人がいないので、
就職活動開始当初から世界的ネームバリューがあって誰でも知ってるその企業に憧れてました。
どっちにもそれぞれ魅力があって、
片方を選んでもつまづいた時にあっち選んでおけば…って後悔するなあと考えてました。
最終的に素直に自分自身が行きたいと思う気持ちを大切にしようと思い、決断することにしました。
今は基本情報の勉強をちょっとずつしているのですが、
真面目に勉強してこなかった私には
覚えることが多くて大変…。
もっと講義真剣に受けとけば良かったなあー。
就職活動は全部終了しました。
15日に最終を受けたところから
幸いにも内定をいただくことが出来て、
かなり悩みました。
私のいる大学はすごく知名度が低くてあまり知ってる人がいないので、
就職活動開始当初から世界的ネームバリューがあって誰でも知ってるその企業に憧れてました。
どっちにもそれぞれ魅力があって、
片方を選んでもつまづいた時にあっち選んでおけば…って後悔するなあと考えてました。
最終的に素直に自分自身が行きたいと思う気持ちを大切にしようと思い、決断することにしました。
今は基本情報の勉強をちょっとずつしているのですが、
真面目に勉強してこなかった私には
覚えることが多くて大変…。
もっと講義真剣に受けとけば良かったなあー。
母の日ですねえ
2002年5月12日今日は母の日だったので、
母親にありきたりだけどハンカチをプレゼント。
ついでに夕飯の片づけをしました。
喜んでくれたので嬉しかった。
どうも家から通えないところに勤めることに
なりそうなので、そうなったらなかなか親孝行
出来ないかなあと思っています。
今までずっと親元を離れたことはなかったので、
やっていけるか結構不安です。
とりあえず今は、基本情報の勉強頑張ろう!
あ、あとバイト探しもしなくちゃ…。
母親にありきたりだけどハンカチをプレゼント。
ついでに夕飯の片づけをしました。
喜んでくれたので嬉しかった。
どうも家から通えないところに勤めることに
なりそうなので、そうなったらなかなか親孝行
出来ないかなあと思っています。
今までずっと親元を離れたことはなかったので、
やっていけるか結構不安です。
とりあえず今は、基本情報の勉強頑張ろう!
あ、あとバイト探しもしなくちゃ…。
東京タワーへ
2002年5月6日大学の同じ学科の同級生3人と
東京タワーに行ってきました。
27日にリニューアルということで、
GW最終日なのに結構混んでました。
蝋人形館とトリックアート館もばっちり見てきました!
蝋人形館では、蝋人形一つ一つに、
「無断でHPに題材として載せないで下さい」
って書いてあって、ちょっと面白かった。
その後渋谷に移動して友達が行きたいと言う
串屋というチェーン店で夕飯。
串揚げが自分で揚げられて、食べ放題なんです。
ネタは何でもあって、肉やえび・帆立・野菜等々。
たれも辛口・甘口・ゆず・チーズ…色々選べました。
他にもご飯・おにぎり・サラダ・デザート
全て食べ放題。
自分で衣を付けて揚げるというのが面白いのね。
このアイデアを思いついた人はすごいなあって思ったり。
就活話がやっぱりメイン。
一人はオービッ○に内定。
もう一人はソ○ーエリクソンが本命で、
今度最終らしい。
あのオレンジのかっこいい携帯作ってる所です。
今年が一期生とのこと。
うらやましいなあ。
で、もう一人は鉄道の技術系に行きたかったみたい
なんだけど、あまりうまく行かないから、
先生になろうかなと言っていた。
久しぶりにみんなと遊んで
楽しかった!!
東京タワーに行ってきました。
27日にリニューアルということで、
GW最終日なのに結構混んでました。
蝋人形館とトリックアート館もばっちり見てきました!
蝋人形館では、蝋人形一つ一つに、
「無断でHPに題材として載せないで下さい」
って書いてあって、ちょっと面白かった。
その後渋谷に移動して友達が行きたいと言う
串屋というチェーン店で夕飯。
串揚げが自分で揚げられて、食べ放題なんです。
ネタは何でもあって、肉やえび・帆立・野菜等々。
たれも辛口・甘口・ゆず・チーズ…色々選べました。
他にもご飯・おにぎり・サラダ・デザート
全て食べ放題。
自分で衣を付けて揚げるというのが面白いのね。
このアイデアを思いついた人はすごいなあって思ったり。
就活話がやっぱりメイン。
一人はオービッ○に内定。
もう一人はソ○ーエリクソンが本命で、
今度最終らしい。
あのオレンジのかっこいい携帯作ってる所です。
今年が一期生とのこと。
うらやましいなあ。
で、もう一人は鉄道の技術系に行きたかったみたい
なんだけど、あまりうまく行かないから、
先生になろうかなと言っていた。
久しぶりにみんなと遊んで
楽しかった!!
コメントをみる |

就活話じゃないけど…
2002年5月5日池袋まで母の日&父の日のプレゼントの買い物に
行って来ました。
就活で心配かけたからいい物あげたいななんて。
高校の地元なんだけど、
寄り道禁止だったから実は全然詳しくないんだよね。
東武に入ってぶらぶら。
色々考えたんだけど、これから暑くなるしハンカチが無難かな?
ということで二つずつ購入。
一緒に行った友達は弟の誕生日プレゼントに
下着を買ってました。
風は強いし暑いし、もう夏だなあと感じた一日。
行って来ました。
就活で心配かけたからいい物あげたいななんて。
高校の地元なんだけど、
寄り道禁止だったから実は全然詳しくないんだよね。
東武に入ってぶらぶら。
色々考えたんだけど、これから暑くなるしハンカチが無難かな?
ということで二つずつ購入。
一緒に行った友達は弟の誕生日プレゼントに
下着を買ってました。
風は強いし暑いし、もう夏だなあと感じた一日。
決めらんない
2002年5月2日内定先のOG訪問をさせていただきました。
うちの大学唯一のOGということで、
歓迎していただきました。
オフィスがやっぱり豪華でした。
絵が沢山飾ってあって一階部分はまるで美術館
みたい。
冷たい感じのキャリアウーマンって感じではなく、
優しいお姉さんという印象で、かなり仕事は楽しそうでした。
しかし夜に動いているシステムということで、
朝出勤して翌日の昼まで仕事なんてこともあるらしい。
でも、忙しく仕事したい、仕事に生きたい
という自分の希望は叶いそうな職場かなと思いました。
かなりスケールの大きい仕事も出来るみたいで、
いいなあと思いました。
と、かなり決意が決まってた所で、
先週受けた所の最終案内が来ました。
まさかあんなひどいプレゼンで
受かってるとは思わなかったので
(面接も後からこう言えば良かったって
色々浮かんできたし)
正直戸惑ってます。
もし受かったらどうしよう。
悩みどころですね…。
うちの大学唯一のOGということで、
歓迎していただきました。
オフィスがやっぱり豪華でした。
絵が沢山飾ってあって一階部分はまるで美術館
みたい。
冷たい感じのキャリアウーマンって感じではなく、
優しいお姉さんという印象で、かなり仕事は楽しそうでした。
しかし夜に動いているシステムということで、
朝出勤して翌日の昼まで仕事なんてこともあるらしい。
でも、忙しく仕事したい、仕事に生きたい
という自分の希望は叶いそうな職場かなと思いました。
かなりスケールの大きい仕事も出来るみたいで、
いいなあと思いました。
と、かなり決意が決まってた所で、
先週受けた所の最終案内が来ました。
まさかあんなひどいプレゼンで
受かってるとは思わなかったので
(面接も後からこう言えば良かったって
色々浮かんできたし)
正直戸惑ってます。
もし受かったらどうしよう。
悩みどころですね…。
コメントをみる |

オフィスがかっこいいなあ
2002年4月26日内定を頂いた先のオフィスを見学させて頂きました。
学生5人に人事の方がわざわざ3人もついて案内してくれました。
出来て2、3年の事業所ということでもう素晴らしい環境でした。
社内は無線LAN完備、会議室のような所は一見ガラス張りなんだけど、
実は液晶(?)でスイッチ一つで曇りガラスに変わるんです。
入り口の所では、ガラスに裏からフィルムを貼り付けてムービーを流していたり。
実際に社員さんが働く所はというと、
入ってすぐの所は自由な席で、
奥の方は個人ブース。
決まった席と決まってない席、どちらでも
本人がはかどる方で仕事をしてくださいという
考え方みたい。
やっぱり外資系ってオフィスに対するお金のかけ方や考え方が違うのかも。
見て回るだけで楽しかったです。
あとから先輩社員の方のお話を伺う機会も
いただけまして、その人がまたスマートで出来る!という感じの人でした。
しかもかなり正直に色々話してくれて、
人柄も良さそう。
ここで働きたいよー。
本当に迷う…。
>えびさんへ
BMさせていただきました。
片岡Kさん、私も大好きなんですよ。
私が中1の時、「文学ト云フ事」という深夜番組を見て衝撃を受けた覚えがあります。
深夜ってこんなにすごい番組やってるんだなあって。
何より奥さんが井出薫さんというのがうらやましいです。
学生5人に人事の方がわざわざ3人もついて案内してくれました。
出来て2、3年の事業所ということでもう素晴らしい環境でした。
社内は無線LAN完備、会議室のような所は一見ガラス張りなんだけど、
実は液晶(?)でスイッチ一つで曇りガラスに変わるんです。
入り口の所では、ガラスに裏からフィルムを貼り付けてムービーを流していたり。
実際に社員さんが働く所はというと、
入ってすぐの所は自由な席で、
奥の方は個人ブース。
決まった席と決まってない席、どちらでも
本人がはかどる方で仕事をしてくださいという
考え方みたい。
やっぱり外資系ってオフィスに対するお金のかけ方や考え方が違うのかも。
見て回るだけで楽しかったです。
あとから先輩社員の方のお話を伺う機会も
いただけまして、その人がまたスマートで出来る!という感じの人でした。
しかもかなり正直に色々話してくれて、
人柄も良さそう。
ここで働きたいよー。
本当に迷う…。
>えびさんへ
BMさせていただきました。
片岡Kさん、私も大好きなんですよ。
私が中1の時、「文学ト云フ事」という深夜番組を見て衝撃を受けた覚えがあります。
深夜ってこんなにすごい番組やってるんだなあって。
何より奥さんが井出薫さんというのがうらやましいです。
コメントをみる |

遠かった…
2002年4月25日IB○さんの二次面接を受けてきました。
プレゼンということで3枚のOHPシート
と「入社してやりたいこと」の作文持参で。
現場の方2名対1の面接。
面接の質問はこれまでで一番厳しかったなあ。
他社との違いとか、
IT業界の今後とか、
会社の弱みとか、
矢継ぎ早に質問されました。
さすが切れ者が揃ってらっしゃるみたいです。
あ、ちょっと肩の抜けたことを言ったら、
派手に笑ってくれました
プレゼンって初めてやった。
でも最後の質問で改善点を聞けたので、
それだけでも勉強になったし、
行った価値は有ったかなあと思った。
IB○はやはり遠かった…。
プレゼンということで3枚のOHPシート
と「入社してやりたいこと」の作文持参で。
現場の方2名対1の面接。
面接の質問はこれまでで一番厳しかったなあ。
他社との違いとか、
IT業界の今後とか、
会社の弱みとか、
矢継ぎ早に質問されました。
さすが切れ者が揃ってらっしゃるみたいです。
あ、ちょっと肩の抜けたことを言ったら、
派手に笑ってくれました
プレゼンって初めてやった。
でも最後の質問で改善点を聞けたので、
それだけでも勉強になったし、
行った価値は有ったかなあと思った。
IB○はやはり遠かった…。
久々に筆記試験
2002年4月21日リ○ーの筆記試験に行って来ました。
NR○と同じ形式で、
最初は暗算。
次に言語。
文章を読んで、
1、筆者の趣旨である。
2、文中で述べられているが趣旨ではない。
3、本文とは関係ない。
のような内容を選択する問題。
最後に英語。
次に性格診断。
4つの中で最も当たってるものと、
当たってないものを選ぶやつね。
結果は一週間以内に
メールor電話だそうです。
関係ないけど、
弟(中3と高3)が私が何処に行くかについて
賭けをしとります。
上の弟なんて今受験生なのにねえ。
賭けなんかやってないで、勉強してよって
思ったよー(笑)
NR○と同じ形式で、
最初は暗算。
次に言語。
文章を読んで、
1、筆者の趣旨である。
2、文中で述べられているが趣旨ではない。
3、本文とは関係ない。
のような内容を選択する問題。
最後に英語。
次に性格診断。
4つの中で最も当たってるものと、
当たってないものを選ぶやつね。
結果は一週間以内に
メールor電話だそうです。
関係ないけど、
弟(中3と高3)が私が何処に行くかについて
賭けをしとります。
上の弟なんて今受験生なのにねえ。
賭けなんかやってないで、勉強してよって
思ったよー(笑)
面接一コ
2002年4月19日某コンピュータメーカーの最終面接に
行って来ました。
自転車で行ったのに、交通費もらえて嬉しい。
一次と二次でお会いした人事の方ではなく、
中年の偉い感じの人と一対一面接。
聞かれたことは相変わらずオーソドックスなことでした。
SEの先輩に話を聞いたことがあるか、
どんなバイトをしたか、
お客様と意見が合わないときどうするか、
リーダーシップを取ったことはあるか、etc…。
結果は1週間以内にリクナビだそうです。
最終なのにちょっと味気ないぞ
と思った私でした。
行って来ました。
自転車で行ったのに、交通費もらえて嬉しい。
一次と二次でお会いした人事の方ではなく、
中年の偉い感じの人と一対一面接。
聞かれたことは相変わらずオーソドックスなことでした。
SEの先輩に話を聞いたことがあるか、
どんなバイトをしたか、
お客様と意見が合わないときどうするか、
リーダーシップを取ったことはあるか、etc…。
結果は1週間以内にリクナビだそうです。
最終なのにちょっと味気ないぞ
と思った私でした。
大学→面接→大学
2002年4月18日大学で2限の授業を受けてから、
幕張のIBMさんへ。
西船橋で乗り換えたのだけど、
駅の大きさにビックリ。
やたらいっぱい線が有りました。
IBMはすごい綺麗!豪華!
まるでホテルの様でした。
聞かれたことは自己紹介、IBMのイメージ、
第一志望・第二志望の職業イメージ、
質問でした。
6人の集団面接。
でもまったりと進むから、
あっという間に一時間半過ぎた感じでした。
再び大学に戻り、健康診断。
…体重増えてるジャン。
ちょっと真剣にダイエットしなきゃ。
昨日受けた会社から、内定のお電話をいただきました。
嬉しいけど、すごく複雑な気持ちです。
前から内定いただいている所と非常に
悩みます。
自分としてはそれぞれ魅力を感じていて、
どちらにも行きたいのです。
というか、当初は両方とも記念受験の
つもりで受かるつもりなんて全然無かったし。
だから、どちらにもマイナス要因もないし、心の葛藤が続いてます。
GW明けまでには決めなくては…。
幕張のIBMさんへ。
西船橋で乗り換えたのだけど、
駅の大きさにビックリ。
やたらいっぱい線が有りました。
IBMはすごい綺麗!豪華!
まるでホテルの様でした。
聞かれたことは自己紹介、IBMのイメージ、
第一志望・第二志望の職業イメージ、
質問でした。
6人の集団面接。
でもまったりと進むから、
あっという間に一時間半過ぎた感じでした。
再び大学に戻り、健康診断。
…体重増えてるジャン。
ちょっと真剣にダイエットしなきゃ。
昨日受けた会社から、内定のお電話をいただきました。
嬉しいけど、すごく複雑な気持ちです。
前から内定いただいている所と非常に
悩みます。
自分としてはそれぞれ魅力を感じていて、
どちらにも行きたいのです。
というか、当初は両方とも記念受験の
つもりで受かるつもりなんて全然無かったし。
だから、どちらにもマイナス要因もないし、心の葛藤が続いてます。
GW明けまでには決めなくては…。
風強いー
2002年4月17日今日はh○の最終面接に行って来ました。
面接は久しぶりだったから、
とても緊張しました。
20分くらいで終わってしまい、
あまり手ごたえはナシ。
人事の方と、志望分野の職に就いている方との、
2対1の面接。
始めに自己PRと志望動機。
聞かれた事は一次と大差なく、
エントリーシートからが主でした。
他に、「もし内定を出したら、入社する確率は
何%くらい?」って。
明日はIBMの面接です。
90分って噂なんだけど、ちょっと憂鬱だなあ。
面接は久しぶりだったから、
とても緊張しました。
20分くらいで終わってしまい、
あまり手ごたえはナシ。
人事の方と、志望分野の職に就いている方との、
2対1の面接。
始めに自己PRと志望動機。
聞かれた事は一次と大差なく、
エントリーシートからが主でした。
他に、「もし内定を出したら、入社する確率は
何%くらい?」って。
明日はIBMの面接です。
90分って噂なんだけど、ちょっと憂鬱だなあ。
夏っぽいCMが増えましたね
2002年4月14日先週はのんびりした一週間を過ごしてました。
今週はコンパッ○とヒューレットパッカー○
の最終面接と、
IBMのグループ面接、日曜にリコ○の適性試験と
結構予定が入ってます。
これが終わったら、私の就活はほとんど終わる
ことになりそうです。
今日もぼーっと過ごしてました。
「ハロモニ」見てる時間は至福の時です。
ハロプロニュース、チャーミー石川に加え
新たにマコピー小川とビューティー紺野が加わりました。
紺野のぎこちなさがカワイイ!
今週はコンパッ○とヒューレットパッカー○
の最終面接と、
IBMのグループ面接、日曜にリコ○の適性試験と
結構予定が入ってます。
これが終わったら、私の就活はほとんど終わる
ことになりそうです。
今日もぼーっと過ごしてました。
「ハロモニ」見てる時間は至福の時です。
ハロプロニュース、チャーミー石川に加え
新たにマコピー小川とビューティー紺野が加わりました。
紺野のぎこちなさがカワイイ!
グループ面接その2
2002年4月12日朝はリコ○のグループ面接。
赤坂プリンスホテルまで行って来ました。
4対2の集団面接。
私はソフトウエア研究・開発設計職希望だったんだけど、
同じグループで院生の人がいて、
何でも在学中に特許を出願したそうだ。
研究レポートを提出してたし、やる気あるなー
なんて思った。
っていうか、4人の中で私が一番ショボイかも。
これで受かってたらびっくりです。
夜は同じ階の研究室と合同懇親会でした。
同じ学年に性同一性障害の人がいて、
その人のトイレの問題について話題になりました。
外見は男なんだけど、心は女という方です。
その人がうちの研究棟にやって来るんだけど、
それまでここの研究棟は女性は事務の人しか
いませんでした。
事務の方々はその人が女のトイレを使うことは
NGらしい。
(ちなみに6階建てなのに4階にしか女子トイレはありません。
うちの大学の女子率の少なさを物語ってるようです)
だから本人は本当は女性トイレを使いたいんだけど、
その気持ちをおさえて人のいない時にこっそりと
男子トイレを使っているとか。
私としては、どっちでも好きな方を
使えばいいと思うのですが、
トイレって言うのは本人だけの問題ではないので、
なかなか大変ですね。
赤坂プリンスホテルまで行って来ました。
4対2の集団面接。
私はソフトウエア研究・開発設計職希望だったんだけど、
同じグループで院生の人がいて、
何でも在学中に特許を出願したそうだ。
研究レポートを提出してたし、やる気あるなー
なんて思った。
っていうか、4人の中で私が一番ショボイかも。
これで受かってたらびっくりです。
夜は同じ階の研究室と合同懇親会でした。
同じ学年に性同一性障害の人がいて、
その人のトイレの問題について話題になりました。
外見は男なんだけど、心は女という方です。
その人がうちの研究棟にやって来るんだけど、
それまでここの研究棟は女性は事務の人しか
いませんでした。
事務の方々はその人が女のトイレを使うことは
NGらしい。
(ちなみに6階建てなのに4階にしか女子トイレはありません。
うちの大学の女子率の少なさを物語ってるようです)
だから本人は本当は女性トイレを使いたいんだけど、
その気持ちをおさえて人のいない時にこっそりと
男子トイレを使っているとか。
私としては、どっちでも好きな方を
使えばいいと思うのですが、
トイレって言うのは本人だけの問題ではないので、
なかなか大変ですね。
揺れる気持ち
2002年4月10日今日は学校で輪講。
先生が本を読んで、色々と解説してくれました。
うちの研究室はまだ4人だけで
アットホームで楽しいよー。
帰宅したら、IBMから筆記通過の連絡。
2日の午前中受験した人は2日後に
連絡があったらしくすっかり諦めてました。
補欠合格って感じなのかな?
それから、リクナビでコンパッ○の
2次面接通過のお知らせ。
ここの3次は意思確認面接で、
契約書に判子押すとか。
ってことは、入社するつもりで契約書に判押すか、
辞退するか、もう決定しなければいけないって事だよね。
今内定を頂いている所と悩む…。
気持ちとしては内定をもらっている方なんだけど、
コンパッ○も憧れていた外資系だし、やってる内容は面白そうだし、
何より私にコミュニケーション能力が高くないことを見抜いていながら、
それでも合格にしてくれたところが嬉しいです。
早く気持ちを決めなきゃダメですね…。
先生が本を読んで、色々と解説してくれました。
うちの研究室はまだ4人だけで
アットホームで楽しいよー。
帰宅したら、IBMから筆記通過の連絡。
2日の午前中受験した人は2日後に
連絡があったらしくすっかり諦めてました。
補欠合格って感じなのかな?
それから、リクナビでコンパッ○の
2次面接通過のお知らせ。
ここの3次は意思確認面接で、
契約書に判子押すとか。
ってことは、入社するつもりで契約書に判押すか、
辞退するか、もう決定しなければいけないって事だよね。
今内定を頂いている所と悩む…。
気持ちとしては内定をもらっている方なんだけど、
コンパッ○も憧れていた外資系だし、やってる内容は面白そうだし、
何より私にコミュニケーション能力が高くないことを見抜いていながら、
それでも合格にしてくれたところが嬉しいです。
早く気持ちを決めなきゃダメですね…。
コメントをみる |

チャットやって…
2002年4月8日昨日は同じ大学の友達とチャットをやってて
気が付いたら朝の6時でした。
大学院に進む人が多くて、
就活してる人は私だけ。
明日は大学で進路ガイダンスがあるので
その後、飲み会です。
にしても、今日は暑かったですね。
初めて一軒家に引っ越して、早1ヶ月半。
家っていうのは2階がすごく暑くなることを最近知りました。夏場は憂鬱だなあ。
気が付いたら朝の6時でした。
大学院に進む人が多くて、
就活してる人は私だけ。
明日は大学で進路ガイダンスがあるので
その後、飲み会です。
にしても、今日は暑かったですね。
初めて一軒家に引っ越して、早1ヶ月半。
家っていうのは2階がすごく暑くなることを最近知りました。夏場は憂鬱だなあ。
リーダーシップですか…
2002年4月6日今日は合併で揺れるヒューレットパッカー○さんの面接。
テクニカルコンサルタント志望だったから、
人事の人とTCの二人が面接官。
まず最初に自己紹介。
聞かれたことは主にエントリーシートの内容からでした。
趣味や大学生活等、ごくごくオーソドックスな内容。
かなり喋れる雰囲気を作ってくれるので、
話せる人はいっぱいアピール出来ると思う。
面接してる内にどうも自分の性格と
向こうの求めてる人物像が乖離してるかなあと
思った。
リーダーシップ取った経験なんてないもんなあ。
落ちるとしたらその辺が原因かな。
と言っても受かったという
手ごたえも全くありません。
プリンタについてかなり研究して、
長所と短所言えるようにしておいたのに、
それについての質問は全くなく、
ちょっとガッカリ。
テクニカルコンサルタント志望だったから、
人事の人とTCの二人が面接官。
まず最初に自己紹介。
聞かれたことは主にエントリーシートの内容からでした。
趣味や大学生活等、ごくごくオーソドックスな内容。
かなり喋れる雰囲気を作ってくれるので、
話せる人はいっぱいアピール出来ると思う。
面接してる内にどうも自分の性格と
向こうの求めてる人物像が乖離してるかなあと
思った。
リーダーシップ取った経験なんてないもんなあ。
落ちるとしたらその辺が原因かな。
と言っても受かったという
手ごたえも全くありません。
プリンタについてかなり研究して、
長所と短所言えるようにしておいたのに、
それについての質問は全くなく、
ちょっとガッカリ。
集団面接
2002年4月5日リコーの面接に行ってきました。
すごい人でした。
相変わらず豪華な品川プリンスにて、
2階貸し切り状態で面接。
関係ないけど、品プリって13階がないのね。
聞かれたのはごく普通の
自己紹介だとか、ESの内容をチョコチョコと。
集団面接は初めて(!)だったから、
面白かった。
でもうちのグループはみんなそれなりに良いこと言ってたから、
どこで当落付けてるのかわかんないや。
(自分が見抜けてないだけ?)
ちなみに2日のIBMは落ちたみたいです。
合格者はもうメールが来てるようなんで。
すごい人でした。
相変わらず豪華な品川プリンスにて、
2階貸し切り状態で面接。
関係ないけど、品プリって13階がないのね。
聞かれたのはごく普通の
自己紹介だとか、ESの内容をチョコチョコと。
集団面接は初めて(!)だったから、
面白かった。
でもうちのグループはみんなそれなりに良いこと言ってたから、
どこで当落付けてるのかわかんないや。
(自分が見抜けてないだけ?)
ちなみに2日のIBMは落ちたみたいです。
合格者はもうメールが来てるようなんで。
クレペリン初体験
2002年4月4日朝からコン○ックの部門面接。
もー、全然さっぱりダメでした。
SEの年配の人2人と人事の方で面接。
うちの商品もっと勉強してきなさいって、
言いたそうな顔されてしまいました。
自分はメーカー系とSI系のSEの違いについて、
あまり考えたことがありませんでした。
ちゃんと答えられなかった。自己嫌悪。
でも明治記念館のあの筆記の人数の
多さを思い出すとここまで来られただけ
良かったかなと思いました。
履歴書の判子押してないのに通してくれたし、
今までありがとうという感じです。
午後はユニシス。
噂のクレペリンを初めてやりました。
精神的に本当辛かった。
もう一生足し算なんてしたくないと
思いながらやってた。
こんなんで性格わかるのかねえ。
手がまだ痛いです…。
もー、全然さっぱりダメでした。
SEの年配の人2人と人事の方で面接。
うちの商品もっと勉強してきなさいって、
言いたそうな顔されてしまいました。
自分はメーカー系とSI系のSEの違いについて、
あまり考えたことがありませんでした。
ちゃんと答えられなかった。自己嫌悪。
でも明治記念館のあの筆記の人数の
多さを思い出すとここまで来られただけ
良かったかなと思いました。
履歴書の判子押してないのに通してくれたし、
今までありがとうという感じです。
午後はユニシス。
噂のクレペリンを初めてやりました。
精神的に本当辛かった。
もう一生足し算なんてしたくないと
思いながらやってた。
こんなんで性格わかるのかねえ。
手がまだ痛いです…。
コメントをみる |

筆記が二つ
2002年4月2日朝はIBMの筆記に行ってきました。
IBM適性とのことで、
初めてみた感じのテスト。
列と行が出てくる度に混乱するー。
ここは筆記で8分の1に絞るって言うし、
まあご縁がなかったってことで、いいかなと思いました。ハハハ…。
午後はオラクルの適性試験。
非言語系の能力も英語の能力も試されない
これまた不思議なテスト。
表紙に真っ赤なオラクルのロゴ入りで
かっこよかった。白黒じゃない問題用紙は
はじめて見たよ。こんなとこまでお金をかけるオラクルさん、素晴らしいです。
IBM適性とのことで、
初めてみた感じのテスト。
列と行が出てくる度に混乱するー。
ここは筆記で8分の1に絞るって言うし、
まあご縁がなかったってことで、いいかなと思いました。ハハハ…。
午後はオラクルの適性試験。
非言語系の能力も英語の能力も試されない
これまた不思議なテスト。
表紙に真っ赤なオラクルのロゴ入りで
かっこよかった。白黒じゃない問題用紙は
はじめて見たよ。こんなとこまでお金をかけるオラクルさん、素晴らしいです。
1 2